2004年2月アーカイブ

2004年2月28日

コギン容態悪化3

ついにコギン隔離。

DSC01296.JPG

続きを読む: コギン容態悪化3

2004年2月27日

アフリカンランプアイ

モーリー以上に増殖中なのがアフリカンランプアイです。

DSC01248.JPG

続きを読む: アフリカンランプアイ

2004年2月26日

モーリー増殖中5

すくすくと育つ子モ−リー達
中央右が第一子です。
DSC01236.JPG

続きを読む: モーリー増殖中5

2004年2月25日

コギン容態悪化2

膨れ上がったコブに更に水ぶくれ?
DSC01194.JPG

続きを読む: コギン容態悪化2

2004年2月24日

本郷館

以前散歩中、こんな光景が目にとまった。
DSC00150.JPG

続きを読む: 本郷館

2004年2月23日

スジシマドジョウ突入!

ついにスジシマドジョウが潜りこむ瞬間を目撃!

お気に入りの石の上で(潜る瞬間の画?ちょっと無理、いや絶対無理!)
DSC01123.JPG

続きを読む: スジシマドジョウ突入!

2004年2月20日

モ−リー増殖中4

また生まれました

水草の奥深くに潜む次世代モ−リー達
DSC01062.JPG

続きを読む: モ−リー増殖中4

2004年2月19日

コギンに何が?

水槽内にタマゴが散乱!
DSC01020.JPG

続きを読む: コギンに何が?

2004年2月18日

モーリー増殖中3

成魚と第一子、そして第二子
ぼけてますけどサイズ参照用ということで
DSC00979.JPG

続きを読む: モーリー増殖中3

2004年2月17日

モーリー増殖中2

これなら見えるよね、子供たちです。
水面バックなんでだぶってますけど、写ってるのは3匹です
DSC01004.JPG

続きを読む: モーリー増殖中2

2004年2月16日

モーリー増殖中

ブラックモーリーの子供がまた生まれました。

ちっちゃいんです
DSC00962.JPG

続きを読む: モーリー増殖中

2004年2月13日

うさぎの策略3

うさぎはかなり頭が良いです。一緒に生活すると驚きますよ。

何かを企む眼差し
DSC00338_1.JPG

続きを読む: うさぎの策略3

2004年2月12日

コギン容態悪化

コギンの目の下のできものが益々大きくなってしまいました。

DSC00804.JPG

続きを読む: コギン容態悪化

2004年2月10日

かめきちの優雅な生活

かめきちの好物はなに?

安らかな(?)かめきちの寝顔
DSC00428.JPG

続きを読む: かめきちの優雅な生活

2004年2月 9日

散歩コース 呑川

よく散歩に行きます。今日は呑川下って蒲田までのコース紹介

こんなところもありますよ
DSC00783.JPG

続きを読む: 散歩コース 呑川

2004年2月 6日

水槽掃除

金魚水槽の掃除のこと

掃除中のスジシマドジョウ。わかるかな?
DSC00673.JPG

続きを読む: 水槽掃除

2004年2月 5日

親分誕生秘話その3

「おっやぶーん、待ってくださいよぉ〜」
DSC00637.JPG

続きを読む: 親分誕生秘話その3

2004年2月 4日

親分誕生秘話その2

コギンはメス。ちびはオス。さて、親分は?

「親分、こっちがいいですぜぃ」
DSC00622.JPG

続きを読む: 親分誕生秘話その2

2004年2月 3日

親分誕生秘話その1

この新入り黒金魚が、何故「親分」と呼ばれているのでしょうか。今日は「親分」の過去に迫ります。

DSC00472.JPG

続きを読む: 親分誕生秘話その1

2004年2月 2日

スジシマドジョウ潜伏?3

昨日から、またメジャーグラウンドに復帰のスジシマドジョウ。何やら高いところに上がってばかり。
ヒドジョウやっぱりデブよねぇ。

DSC00441.JPG

続きを読む: スジシマドジョウ潜伏?3