« 一人暮らし8ヶ月目 | ホーム | テント »
2008年5月 1日
運河クルーズ
数日前になりますが、今年初めてボートを借りて出航しました。荒川、隅田川等を快走した後、一度は行ってみたいと思っていた街中へと船を進めてみました。隅田川の永代橋付近から日本橋川へと入ります。
高速道路の下を通り、東京証券取引所を過ぎると、すぐに日本橋が見えてきます。川から見ると、高速に乗っかられているようで、窮屈そうに見えますね。主要国道の起点でもある日本橋をくぐり先に進みます。
日本銀行と旧常磐橋。
一ツ橋から九段下へと蛇行する川を浅瀬に気を付けながら、慎重に航行していきます。
水道橋駅付近で突如水路はT字路に。神田川に合流です。ここら辺りは両側緑が多いですね。前にいるのはゴミ運搬船。右上はJR総武線。
御茶ノ水の聖橋を頭上に見ながら通り抜けると、
走り出てきたのは地下鉄丸ノ内線。
そして、秋葉原電気街に突入。
旧交通博物館の外壁です。
秋葉原へ来る時にいつも通る昭和通りの橋を、今日は下から通り抜けます。
屋形船が両側に連なり始めたら、その先はもう隅田川。
いつも歩いている場所を川から眺めるのって、なかなか不思議な景色ですね。建物の裏側が見えるのも興味深い。橋というより、トンネルをいくつもくぐり抜けるような感覚もまた楽し。例えていえば、ジャングルクルーズのような、非常に楽しいルートでした。
さて、この日のクルーズは最後にスペシャルがありまして、
帰り道に晴海を通過しようとしたら、前方に数隻の消防艇が並んでいるんです。横切っていいのか躊躇していたら、突然目の前で一斉放水が始まったんですよ。うわぁ、こんなん目の前で見られるなんて(しかも海から)凄いっ!5隻で放水していましたか、おそらく6月の消防防災展の練習でしょう。イベントの時のように色付きの水ではありませんでしたが、迫力ありましたよ。ちょっと得した気分。
あれやこれやと、最高に楽しかった今回のクルーズでした。(しかし、晴海であのままヘロヘロと進んでいたら、容赦なく水をぶかっけられたのであろうか、我々の船は)