« まだまだ水辺 | ホーム | 涼しくなりました »
2007年10月 1日
リニューアル
場所を移動し、ライブロックを新しくしました。ライブサンドも入れてみます。白い砂は奇麗なのですが・・・
タツ達、どうも砂に落ちたホワイトシュリンプが見辛いようなんです。水をあてて揺らしてやってもなかなか分からない様子。じーっと顔を近づけて探してます。今はなるべく水中に漂うようにしてやっていますが、これはこれで捕食するのがヘタなんですよ。いずれ慣れてくれるのかなぁ。そんな砂に落ちたままになっているシュリンプを食べているのはこいつ。
ライブサンドの中にまぎれてやって来た貝。古株の巻貝とはかなり違う顔付きしてまして、結構大きな物でも食べてしまいます。何貝だ?そして、タツよりも早く餌に飛びついて食べ始めてしまうのはこちらの方です。
ハゼ?かなぁ。なんとライブロックの穴の中に居たらしいのです。お店で振られても出ず、濡れた新聞紙に包まれた状態で数時間。その日は予備水槽に入れておきましたが、姿を現すことなく、こちらもまったく気が付きませんでした。翌日本水槽にセットして、その翌朝のことです、姿を確認したのは。こんなことってあるんですねぇ。こいつがまた細いくせしてよく食べること。これもまだ名前は不明です。
水槽をこの状態にしてから10日目。茶ゴケが出て来てます。水質チェックをこまめに、水換えも状況に応じて行い、水槽の安定化を目指している状態です。