« 神田祭 | ホーム | 今日もせっせと寝ています。 »

2007年5月16日

神田祭〜神輿編

三越にも詰め所など出来まして、

7-0516.jpg

祭りの間の主役はお客様ではなく、神輿といったところでしょうか。

7-0516-2.jpg

路地に入れば出くわすのは神輿、

7-0516-3.jpg

神輿、

7-0516-4.jpg

ただただ神輿。

7-0516-5.jpg

そして山車に集う子ども達。こういう風景、久々に見た感じがするな。

7-0516-6.jpg

大通り横断中。なんたって祭りだもの、御神輿優先でしょ。

7-0516-7.jpg

こちらでは更に大きな四つ角を驀進中。

7-0516-8.jpg

広い道では一車線、神輿専用レーンです。

7-0516-9.jpg

これでもかと、賑やかに盛り上がる詰め所付近(で、何故に万国旗?)。町中で祭りを楽しんでるみたい。

7-0516-10.jpg

今度は4町会、縦並びに神輿4連ちゃん。人も車も祭りの集団が通り過ぎるのをじっと待ちます。

7-0516-11.jpg

日本橋、神田界隈。どこに行っても神輿に神輿に山車に神輿。次々と現れる神輿にもう驚くヒマもなく、ただただ見守るばかりです。こんな沢山の神輿見たのは生まれて初めてかも。全部でどんだけあるんでしょう。凄いね、凄いね、神田祭。

お昼休みはあちこち、道で輪になってわいわいと食事です。家族が一緒だったり、差し入れがあったり、道行く人が声かけていったりと楽しい憩いのひと時。

7-0516-12.jpg

神輿も傍らでひと休み。
7-0516-13.jpg

1時過ぎた頃から、またあちらこちらで威勢のいい叫び声が上がり始めます。祭り囃子に神輿のかつぎ声は、夜まで街中に響き渡っていました。

盛大に行われた神田祭は15日の例大祭をもって無事終了。で明日17日からは浅草三社祭が始まるようです(様々なイベントが始まるのは18日から)。なんでこんなに祭りが続くんでしょうか、この辺りは。