« 越冬終了 | ホーム | 大橋ジャンクション »
2007年4月 2日
桜、そして桜
金曜の夜は強風、土曜日は曇天にちょっと涼しめの気温。というわけで、日曜日はどこも花見で大賑わい。
朝、まずは洗足池の桜山に向かいました。
せいぜいブランチという時間ですが、既に盛り上がるお山の頂上。お店は朝からやっているのかもしれないな。ここでちょっと午前のビール。隅田川の桜もよいけれど、あまりにも人が多過ぎていまひとつ寛げない気分。やはりここらがのんびりできていいなぁ。
花の咲き方がちょっとまばら。暖冬のせいか、開花からの気温変化のせいか、今年は少し地味な花のようです。風が吹いていないのにハラハラと舞い落ちてくる花びらがとてもいい感じ。
さて、軽く飲んだら桜山を下り、東工大キャンパスに向かいます。
正門から次々に学内に運びこまれる酒にお寿司、弁当の数々。桜も見事なら宴も盛会。桜の広場の真ん中が広く開けてあるので、ゆっくりと桜を眺めることができるのがいいですね。
脇の芝生に寝転びながらも花見ができます。ポカポカ陽気だとそのままうたた寝してしまいそう。観光地ではないので、酒席の騒ぎもほどほどなのですよ、ここは。昼寝のBGMに丁度いいくらい。このままぼぉっとしてるのもいいけれど、今年の花見はおそらく1日限り、というわけで、更に場所を変えて行きます。
桜吹雪の目黒川。凄い混雑です。せまい道に人がぎっしり。もう桜の名所として定着してるんですね。桜は満開から一気に散る瞬間といったところで、見事な眺めです、写真、ぶれてる白いものは花びら。
川も花びらが一杯。どこもかしこも桜だらけで桜色に染まった目黒川でした。
桜堪能しまくった1日。やはり桜の花はいいなぁ。