2006年4月 5日
墨田の桜
都内、桜の名所としても有名な墨田公園で日曜日の花見をしました。生憎の曇天でしたが人の出は上々、水上バスには長蛇の列。桜はもちろん満開。
川に面した公園の西側は浅草ということもあってか、桜の花に囲まれて御神輿も登場。広場では踊りも太鼓もなんでも来い!と完全にお祭りモード。ちょっと不思議な光景です。
演芸場と化した桜橋を渡って東岸へ。こちらは向島芸妓茶屋始め地元中心の出店が並び、土手が立ち飲み屋状態。その前の川には続々と屋形船が集結しています。凄い。昨日見た船も、みんなここを目指していたんですね。こんなに賑やかな隅田川は初めて見ました。活気があっていいですねぇ。
ひっきりなしに船が行き来するので、停泊中の船、結構揺れています。あの中で天ぷらなどつまみに飲むのは少々覚悟がいるかもしれないなどと思いつつ、桜ではなく船の中の様子を眺めてたりして。
離れているとはいえ、船と陸とで向かい合ってのお花見。うーん、面白い。昨年までの桜山とのギャップがあり過ぎますが、このパターンも好きです。
下町の桜を堪能した週末が終わり、強風や雨で花はどんどん散っていきます。その桜の木の横にはもうこんな花が。
春って、本当に駆け足なんだ。