« 岩風呂 | ホーム | 冬のコオロギ »

2005年3月 3日

桃の節句

今日は雛祭り。

CA0303hina.jpg

我が家では毎年このミニ雛を飾ってます。こういう小さい雛が出始めた頃に買ったものなので、もう10年以上になるのでは。年季が感じられない能天気な表情ですけれど。右にちらっと見えるタツノオトシゴ(懐かしのチョコエッグ)。実は全体像はこんな感じで飾っております。キジとタツノオトシゴは野のものと海のもののお供という感じですか。

CA0303-2.jpg

最近はこのミニ雛用にぼんぼりや屏風や器類まで色々な商品が売られています。欲しい物もあるけれど、このミニ盆の上で済むというコンパクトさも魅力なので、なかなか買うところまでいきません。さすがに畳用の板が色褪せてきてるので、そろそろお取り替えかなとは思っているのですけど、これは丁度良いサイズのものが見つからず。恐縮しつつ、今年もこのままで座っていただいてます。
小さいとはいえお雛様、貢ぎ物、いえお菓子などをお供えするのですが、なんせ小さいのでこんな風になってしまいます。

CA0303-3.jpg

そしてこのお雛様。我が家では節分が終わると登場し、桜が散り始めたらその花びらをお供えしてから箱に戻すことにしてます。どうも少しでも長く出ていたいと言っているようなので(いえ本当に)。しかし、ずっと出しておくわけにもいかず、冬から春になるのを見届けてお帰りいただくという取り決めにしたわけです。だからまだまだこのパソコンの隣に居ます、この二人。一応お供えのお菓子はもう解禁かな(すでに食べてしまったのもありますがね)。
さて、今夜はちらし寿司♪