« モルトビネガー | ホーム | 岩風呂 »

2005年3月 1日

土佐姫

一斉に逆立ち状態の金魚水槽。

DSC0301-kin.jpg

小麦粉の入っていない金魚餌ということで「土佐姫」をあげてみました。土佐金用ですが、「テトラベジタブル」よりは栄養バランスが金魚によいのではないかと思ったわけです。沈下性の餌はこの金魚達には初めてなので少し不安でしたが、写真のように全然問題はありません。今日で5日目。水質が心配なので残り餌を調べてみましたが、砂利にはほとんど残っていませんでした。むしろこの前に与えていたベジタブルの方がフレーク状な分、砂利の奥にまで入ってしまいましたね。
なんたってこの吸い付き食いですから(小袖の口に注目!)

DSC0301-2.jpg

驚いたのは与えたその時から非常に食いつきが良いということ。ミヤベくんなど初めて餌は一度口にしてからしばらく考えていたり、場合によってはその日は食べないこともあったのですが、この「土佐姫」の時は最初の一口目から活発に食べました。沈んだ餌もすぐに後を追って食べ始めたのでただただ感心して眺めてました。
ミヤベくんの食べっぷり。

DSC0301-4.jpg

比較的冷静なもみじ。最初は控えめに水底をホバーリングしながら食べていましたが、今ではみんなと同じく逆立ち食い。

DSC0301-6.jpg

そして小袖も目も皿のようにして(?)。

DSC0301-5.jpg

この「土佐姫」も「金魚かわいや」の友さんからの情報で試してみました。持つべきものは金魚友達。金魚達にはできれば数種類の餌を与えたいのですが、ここしばらくはこの「土佐姫」を続けてみようと思います。以前から浮き気味の小袖の調子が改善されると嬉しいのですけどね。

ここ数日お馴染みになった三位一体攻撃。

DSC0301-3.jpg