« 肥満ガエル? | ホーム | コオロギ成長中 »

2004年10月19日

タツ登場

タツノオトシゴがようやくやって来ました。

DSC05035.JPG

以前と同じくオオウミウマのペアです。予定は無かったのですが、見た感じなかなか状態がよさそうだったので、急遽採用決定。昼食も食べずに連れ帰り、ライブロック入海水をタツ用の縦長水槽に移行、水合わせをしつつ場所も移動させ、午後3時完了。こういう時のカップヌードルの美味いこと。
規制対象になって一時期品薄の高値状態になってましたが、このタツは以前と同じ程度の価格でした。もともとそれほど大量に扱われていたものではないですし、ひとまず落ち着いたということでしょうか。
2匹が来て一週間以上が経ち、健康状態も異常無いようです。なんといっても嬉しいのは、2匹とも冷凍餌をもりもり食べてくれること。前のペアは冷凍はおろか丹誠込めて育てたブラインシュリンプも拒絶。ひたすらイサザアミを購入し、与え続けたのでした。夏場はイサザがもたないので、ミニ冷蔵庫にエアのホース差し込んで、冷蔵飼育。苦難の日々だったのです。今回の彼等は冷凍食べてくれるので夢のようです。今のホワイトシュリンプに加え、近々クロレラでブラインを育てて、こちらも与える予定。
バタバタと水槽の入れ替え等やったせいか、まだ水質は少々不安定。毎日チェックしつつ、水変えしています。