« 真夏のメダカ池 | ホーム | 子猫とカラスの物語 »
週末、花つき水生植物を入れました。
シューティングスターという植物です。同じ名前でホヤ科のもの(こちらのシューティングスターは英名)もありますが、今回買ってきたのはカヤツリ科のもので、シラサギカヤツリと言います。 流星よりはこちらの名前の方が風情があるように思えるのですが、なんでわざわざ英語で変な俗称付けちゃうんでしょうね。
花はこんな感じ。
とっても池らしく見えるようになったと満足してるのは私だけでしょうか?メダカは何も気にせずに泳ぎ回っています。
このページは、tsunamiが2004年8月 9日 17:01に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「真夏のメダカ池」です。
次のブログ記事は「子猫とカラスの物語」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。