2007年6月19日
貝の指定席
かめきち用に買った巻貝、大き過ぎるものを数個、水草水槽に入れました。その内の1つ、水槽内を移動しての食事が終わると、何故だかほぼ同じ場所に戻って潜るのです。最初は水の流れが弱い場所なので偶然居合わせた貝がそこで休むとかと思いましたか、どうも同じ個体のようです(苔の付き方のせいで、なんとか他と区別できるのです)。広い水槽内、どうやって場所を特定しているのでしょう。
強いて言えば、一番窓に近い明るい場所とも言えるのですが、すぐに潜ってしまうのに、明るさは必要でしょうか。寧ろ、もっと陰の目立たない所の方が安全なように思えるのですが。同時に入れた他の巻貝も、姿が見えない時はこの貝と同じ様にお気に入りの場所を決めて潜んでいるのかもしれません。この貝のように、かなり見易い場所でないと確認できないので、何とも言えませんけれど。