2006年4月17日
ク〜ラゲ♪ク〜ラゲ♪
ついこの間、眩しいほどに桜の花が咲き乱れていた大横川。ちらほらと残る桜の花びらの間に居るのは紛れも無くミズクラゲ。写真ではわからないくらい小さいのから団扇大までその数見えるだけでも数十匹。うわぁ、夏に隅田川で見かけるとは聞いていたけど、もうこんなにたくさん流れてきているなんて。もしや夏はクラゲの佃煮状態??
なんとアカクラゲも何匹か混じっています。このクラゲは近くの別の川で、3月にも見かけました。刺されると大変危険です。でも、粉末にするとクシャミがでるってのは一度試してみたいような・・。
ここは川の交差点。クラゲの居る風景には見えませんよね。通りかかったおじさんが言うには(ここいら、橋の上に立ち止まって川見てると、よく年配の方が話しかけてきます。色々教えてくれるので、なかなか面白い)、「おぉ、春だねぇ」。クラゲって春の風物詩なのか?「あっちの川には今ボラの大群が来てるよ、網ですくえるくらい凄いぞ」。大群?ボラの?
初めて迎える深川の春。もの凄いところに来たような気がし始めています。