« もみじの変化 | ホーム | カメの表情 »

2005年6月 7日

コオロギ観察

買ってきたコオロギをプラケースに入れた直後。

CA0607kero.jpg

餌用のコオロギは、販売単位で(50匹とか100匹とか)ケースや入れ物に入れてある場合が多いです。売る都度に数えるのは大変ですからね。中に少量の餌を入れてあったりもしますが、やはり空腹の様子。プラケースに入れた途端、餌に突進します。小さい人参やフレークフードは引きずって奪取し、キャップの中の餌を食べてる奴は後ろからのられると蹴飛ばし、投げ、体当たりで追い出します。人参など、見る間に小さくなっていくのが分かるくらいの早さで食べる有様は壮観。既に見慣れたコオロギとはいえ、この瞬間だけは毎回しばし見とれているのです。
さて、そのコオロギを食べた直後のフウ。

CA0607-2.jpg

餌入れにあご乗っけた顔つきがなんとも。「ふぅ〜、食ったぁ」ってところでしょうかね。