« 夏にむけて その3 | ホーム | 某日の金魚の食事 »

2005年5月10日

昼休みの明治神宮

思いっきり人のいない明治神宮。

CA0510-1.jpg

連休明けの昼休み。平日とはいえ、こんなに人がいないなんて、真夏みたい(7、8月は本当に閑散としています。砂利が眩しいくらい)。ここが初詣ともなるとびっしりと人で埋め尽くされるのかと思うとなかなか恐ろしいな。ここ全部がですよ。

CA0510-2.jpg

あまりの静けさにかお守り売ってるお兄さん、大あくび。もちろん、参道もがっらがら。前後の人の砂利を踏む音も聞こえないくらいの人口密度です。

CA0510-3.jpg

前方を一人歩くおじさん、多分昼休みに参拝に来たのでしょう。神社仏閣の近くの会社のおじさんって、よく休み時間にお参りするんですよね、何故か。ここは広いから、食後の散歩も兼ねてるのかもしれません。出口に近づくと、ちらほらと観光客(文字通りちらほら)。

CA0510-4.jpg

緑が凄いです。もう夏みたい。日陰はひんやりと心地よいし、なかなかよい散歩場所です。初詣だけに来ている人は、こういう景観と気が付いていないかもしれません。いや、景色なんか見えないですね、三が日は。原宿駅から数分でこんな景色が見れるのに。

CA0510-5.jpg

早足で抜きさっていく背広姿が一人、ふたぁり。そろそろ1時。昼休みに歩くには少し広過ぎるかもしれませんね。