« コギン、力尽きました | ホーム | かめきちの大きさは? »

2004年4月13日

多摩川散歩

カニです。
DSC02439.JPG

実はこのカニが下の写真の中にびっちり居るのです。見えませんが。見渡す限りのカニなのです。

DSC02467.JPG

野鳥観察の人も見かけましたが、確かにここならカニが食べ放題。水鳥集合してました。哀しいかな、望遠ではないので写せませんが。
さて、ここがどこかというと

DSC02464.JPG

多摩川の河口です。対岸は羽田空港。
大師橋から川崎側に2キロの土手道が続いています。サイクリングや散歩する人。干潟にはゴルフの練習するおじさんや、シジミとってる家族。カメラ抱えた写真愛好家に野鳥愛好家などなど。でも大師橋の上流と違って運動場が無いせいか、人は比較的少ないです。

DSC02467.JPG

とにかく川と空と海、そして時折飛び立つ旅客機。時間の感覚がぼーっとしてしまうような空間です(おかげで今年初の陽焼け)。ほーんとに何もないんですが、のどかにお弁当食べに行くには悪くないですね。
ただ、ここ行き止まりんです。だって道の最後は

DSC02453.JPG

そうです、海なんですもん。岸側は道のすぐ横まで工場の敷地。果てまで行って、川と海の境を眺めたら、後はまたてくてく大師橋の方に戻るんです。
橋まで来たら、左前方に塔が見えます。

DSC02479.JPG

ちょっと足を伸ばせば川崎大師です。喉の乾きを癒しつつ(何故か境内に生ビールが!)お参りなどを少々。