« コギン闘病記7 | ホーム | 今日も潜ってます »

2004年4月 8日

チビです

尾びれ高速回転で突進するチビ

DSC02398.JPG

コギンと親分に比べてちょっと影の薄いチビ。チビとはいえ、少しずつ大きくなっています。でも泳ぎは相変わらずの突進泳ぎ。ヒレや身体をバタバタバタっと激しく揺らして前進。きっと水面なら激しく水しぶきをあげながら泳ぐことになるでしょう。他の金魚も餌の時にはこんな風に激しく集まってくるの見ますけど。こいつは日常的な泳ぎがこの競泳泳ぎですものね。どっかおかしいのじゃないかと観察してますが、特に問題なさそう。いわゆる個性(性格?)なのでしょうかね。見ていて楽しい泳ぎではあるのですが、恐らく片目を落としてしまったのはこの泳ぎが原因ではないかと推測しております。
実は、ある日、そんなに勢いよく泳ぎとぶつかって目が取れちゃうよ、などとチビに言い聞かせておりましたところ、翌朝なんとぶらぁーんと目がぶら下がっているではあるませんか。ビックリしたぁ!まだ夢を見ているのかと思ったり、何かの見間違いではと何度も見直すのですが、何度みてもやはり目です。恐ろしいのは本人はあまり気にせずに泳いでいること。あぁー、ほんとに怖い眺めでした。やがてその目は落ち(ふえぇ〜)、穴にも肉がつき、普通に生活しています。
出目金の目が取れてしまうという事故は結構起きるようですが、その取れ方によって、いや残っている組織の具合によってはまた目が再生することがあるようです。データー的に確証されているわけではありませんが、損傷具合で治りに大きな差が出ることは確かなようです。金魚ってすごい!残念ながらうちのチビは完全にすっぽりと取れてしまったので、その穴を塞ぐだけの肉ができただけでした。勢いがありすぎたんだろうなぁ、ぶつかった時に。